ふさわしい形を求めて
scroll
デザインが生み出す成果物は様々な要因の影響を受けます。
それら周辺要因を定義し、調整することで「形」の輪郭は自ずと見えてきますが、美意識を持ったデザイナーの視点で「形」を見通すことで、より質の高い「ふさわしい形」を生み出します。
Business
事業内容
デザインとは具体的にすること。
コトバにできないイメージを
デザイナーの観察力と洞察力で、
「ふさわしい形」に可視化します。

-
デザイン調査・クリエイティブ分析
- フィールドワークによる市場調査
- インターネット調査
- デザイナー視点での定性的分析
- レポート作成
-
クリエイティブディレクション
- クリエイティビティのコンセプト立案
- 制作に必要なスキルのコーディネート
- 関係各所の調整業務
- スケジュール進行管理
-
制作業務
- グラフィックデザイン
- WEBデザイン
- プロダクトデザイン
- 上記に関する実務全般
Process
仕事の進め方
お客様との対話を大切にしています。
定期的に打ち合わせをさせていただき、
お互いの思い描く「形」を
ズレなく共有することに努めます。
-
ヒアリング
まずは顔を合わせて、お客様が現状に抱いている問題意識、達成したい成果、意識している競合などをお伺いします。
-
調査・分析
競合他社の商品・サービスの特長や世の中の流れなどをデザイナー視点で分析し、アイデアのタネを蓄積します。
-
アイデア展開
ヒアリング内容、調査・分析結果を基に社内でブレインストーミングを重ね、問題解決へつながるアイデアを展開します。
-
進行計画
アイデアを具体的にするために必要となるスキル、時間、費用を見積もり、完成のイメージやプロセスを提示します。
-
制 作
決定したスケジュールと費用の範囲内で、クリエイティブなスキルをコントロールして粛々と進めていきます。
Works
実例紹介
-
広告宣伝
チラシ、リーフレット、パンフレットなどの広告・販促ツール、キャラクター制作など
-
ミンタダーククロム専用カタログ
ロングセラー商品に追加された新色をロケットスタートさせるための取り組み。新色の魅力を活かす紙面構成、ライティング、写真加工、デザイン、組版を担当。
グローエジャパン株式会社 -
3ZERO計画ポスター
クライアントが展開するサービスの相乗効果をPRする取り組み。各サービスにちなんだキャラクターを考案し、映画のような劇画調のデザインにまとめた。
地盤ネット株式会社 -
お客さま満足度No.1チラシ
オリコンで第1位を取得した実績を顧客獲得に繋げる取り組み。数字の1を印象的にレイアウトし、営業カード、ノベルティグッズ、広告などにも展開。
株式会社優良住宅ローン -
募金呼びかけのポスター
募金とその趣旨を周知させるための取り組み。その年の主な支援対象であるマラウィの実情を、データで日本と比較することで視覚的に表現。
救世軍
-
-
WEB
WEBサイトのグランドデザイン、バナー広告など
-
宿泊施設HP
人里離れた海辺に佇む静けさと景色の良さ、料理の美味しさを紹介する取り組み。CMS導入によりクライアント内でコンテンツを更新できるように設計。
組織開発プランニングセンター
https://manazuru-resort.com/ -
アートギャラリーHP
頻繁に更新されるコンテンツをタイムリーかつ簡便に更新する仕組み作りの取り組み。CMSの導入による操作性向上、ネットショップとの連携。
自社サイト
https://san-ai-gallery.com/
-
知財事務所HP
事務所の新規立ち上げにあたり、ロゴ、名刺、HPのデザインなどブランディングの取り組み。CMSを導入し、ウェビナー用の動画などを容易に掲載。
むさしの国際知財事務所
https://musashino-ip.jp/ -
募金呼びかけの特設サイト
募金とその趣旨を周知させるための取り組み。募金する鍋の中に使い道を見せることで、募金の主旨と使途を説明し、募金を促す仕掛けを実装
救世軍
https://www.salvationarmy.or.jp/online-kettle-ver2
-
-
ロ ゴ
商品、ブランドのロゴデザインや、新聞記事のタイトルカットなど
-
住宅設計サービスのロゴ
ブランド名のキーワードである「G」と住宅の形をモチーフにロゴをデザイン。名刺や看板などへの使用を見越して、シンプルで明快な仕上がりを意識。
地盤ネット株式会社 -
新聞掲載用タイトルカット
人工知能AIが浸透した社会を取り上げた記事の内容をアイキャッチとしてデザイン。AIと人間が共存する社会の進歩を人型と特徴的なアルファベットで表現。
共同通信社 -
微動探査サービスのロゴ
任意の地点が地震時にどう揺れるかを計測するサービスを周知させる取り組み。サービスの特長、測定機器の仕組みなどを図案化。文字も独自に作成。
地盤ネット株式会社 -
知財事務所のロゴマーク
事務所の新規立ち上げにあたり、ロゴ、名刺、HPのデザインなどブランディングの取り組み。武蔵野の森と川をモチーフに、木漏れ日でIPを表現。
むさしの国際知財事務所
-
-
冊子・書籍
企業広報誌、書籍、雑誌など
-
書籍装画
被災地での動物保護に取り組む著者。原稿を一通り読みよく内容を理解した上で制作を開始。悲し気ながらわずかに希望を感じさせる猫の表情にこだわった。
エンターブレイン/niwa no niwa -
メディカルイラスト
医学や看護を学ぶ方へ向けた書籍シリーズ。資料や文献を基に精緻なメディカルイラストを制作。リアルでありながら美しさを両立させた。
成美堂出版/オフィス201 -
業界機関誌
隔月で発行される機関紙の表紙、特集ページのデザインを担当。外食産業にちなみその月の旬の食材や料理を色鉛筆を使った独自技法で表現。
日本フードサービス協会/テクノクリック -
週刊誌のDTP
定型のフォーマットをベースにして各週の内容に合わせてデザインを調整。限られた時間の中でスピーディーなコミュニケーションと対応を実施。
デアゴスティーニ/GB
-
-
インフォグラフ
ニュースや生活の豆知識など新聞に掲載されたインフォメーショングラフィックなど
-
あらいぐま
あらいぐまの生態、被害状況、類似生物の紹介を一覧にまとめたグラフィック。限られた誌面スペースに読みやすくイラストとテキストをレイアウト。
朝日新聞 -
地名と災害
地名に使われている漢字と災害の関連をまとめたグラフィック。良いものを緑色で上に、悪いものを赤色で下にレイアウトし、読みやすく工夫。
朝日新聞 -
環境の危機と私たちにできること
温暖化、森林減少、過剰な資源開発で起きる悪影響を一覧で説明したグラフィック。やわらかい雰囲気のイラストを用いて読みやすさを演出。
共同通信社 -
県内出身の五輪選手
五輪で活躍した県内出身の選手を年表形式で紹介するグラフィック。スポーツの躍動感が感じられるように写真の切り抜きとレイアウトを工夫
朝日新聞
-
-
プロダクト
住宅設備機器を中心とした実績がございます。培ってきたノウハウ、ジャンルを問わずあらゆるデザインに通用する
高いコミュニケーション能力を活かして、様々な分野に対応いたします。詳しくはお問い合わせください。
実例はほかにも多数あります。ご相談内容に資するものを個別にご案内しますので、興味のある方はお問い合わせください。
主な取引先 (五十音順)
Profile
会社紹介
TARO WORKSは
イラストの制作業務で創業し、
徐々に業務範囲を広げてきました。
積み上げてきた実績に基づいた
現場主義で着実に業務を
遂行していきます。
- 2008年
- イラスト
レーター
として創業 - 2011年
- グラフィックデザイン
業務開始 - 2013年
- DTP業務開始
- 2018年
- 法人成り、WEBデザイン業務開始
- 2021年
- ギャラリー事業開始、プロダクトデザイン業務開始
- デザイナー
- イラストレーター
- 代表取締役
くぬぎ 太郎
2003年株式会社INAX(現LIXIL)にプロダクトデザイナーとして入社。担当商品のグッドデザイン賞受賞4度。
2008年にイラストレーターとして独立。
2018年株式会社TARO WORKS設立。
多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 卒

STAFF
- グラフィックデザイナー・DTPオペレーター
- デザイナー・イラストレーター
- 校正・校閲
- ライター
会社名 | 株式会社TARO WORKS |
---|---|
代表取締役 | くぬぎ 太郎 |
資本金 | 50万円 |
創 業 | 2008年 |
設 立 | 2018年9月 |
従業員数 | 4名 |
事業内容 | デザイン・イラスト制作、 クリエイティブディレクション、 ギャラリー運営 |
東京オフィス | 〒101-0031 東京都千代田区東神田1-13-17 森ビル1F |
電 話 | 03-6285-2790 |
仕事の内容や規模によっては、お客様の同意を得たうえで社外の契約スタッフと協力して対応します。
TARO WORKSが業務のハブとなりワンストップでの対応が可能です。
主婦(夫)や出産・育児、介護で休職中の方など、家庭に眠るクリエイティブなスキルの社会参加を応援しています。
Contact
当サイトではホームページの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを 利用しています。Google AnalyticsはCookieを利用して利用者の情報を 収集しますが、Google Analyticsによって個人を特定する情報は取得して いません。